自分でオッズを上げるをチェックする

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

-->日本語English研究者データベース-->全体研究者氏名著者名検索詳細舟見 一哉国文学科准教授研究者基本情報氏名学歴・留学歴学位職歴セルフプロモーション研究分野研究・創作論文著書等出版物講演・発表受賞競争的資金共同研究・受託研究・寄附金学外活動学協会活動学外委員等活動メディア・報道Last Updated :2023/08/10研究者基本情報氏名氏名舟見 一哉, フナミ カズヤ学歴・留学歴 1999年04月, 2003年03月, 京都府立大学, 日本, 文学部 2003年04月, 2005年03月, 修士課程, 京都大学大学院 , 日本, 文学研究科, 文献文化学科 2006年04月, 2009年03月, 博士課程, 京都大学大学院 , 日本, 文学研究科, 文献文化学科学位博士(文学)修士(文学)職歴2005年04月 - 2006年03月, 京都府教育庁, 指導部文化財保護課 , 調査補助員2009年04月 - 2010年03月, 神戸市立工業高等専門学校, 一般科 , 助教2010年04月 - 2013年03月, 神戸市立工業高等専門学校, 一般科, 講師2014年04月 - 2016年03月, 東京大学史料編纂所, 共同研究員(兼任)2013年04月 - 2020年03月, 文部科学省, 初等中等教育局教科書課, 教科書調査官セルフプロモーション研究分野日本文学美学・芸術諸学研究・創作論文実践女子大学蔵『紫式部集』は長珊筆か, 2023年07月, 『紫式部集の世界』, 勉誠出版字高の効用, 2023年06月, 日本文学研究ジャーナル, 26国文学研究資料館及び橘樹文庫蔵栂尾類切(桂様切)『万葉集』の高精細マイクロスコープによる紙面観察, 2023年03月, 国文学研究資料館調査研究報告, 43, 1 - 15『一葉抄』の断簡一葉, 2022年11月, 武蔵野文学, 70, 38 - 43清輔本勅撰集にある私家集勘物の存在理由と機能, 2021年12月, 日本文学研究ジャーナル, 20, 26 - 40千種切『後拾遺和歌集』補考 ― 本文と朱合点 ―, 2021年10月, 實踐國文學, 100, 30 - 41清輔本『金葉和歌集』の再建に向けて, 2021年03月, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 40伝寿暁筆『古今集』断簡及び関連資料の諸問題:旧稿の修正をかねて, 2021年03月, 実践国文学, 99, 17 - 29真観歌学の基底, 2019年07月, 舟見一哉, 和歌文学大系38 続古今和歌集 月報国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」奥書類試読 ――生成過程の推考を兼ねて――, 2019年02月, 舟見一哉, 国語国文, 88, 1源撰本系『玉吟集』奥書試読, 2018年12月, 舟見一哉, 汲古, 74, 7 - 12[百人一首を味わう]従二位家隆, 2018年11月, 舟見一哉, 日本語学, 37, 12, 182 - 183国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式, 2018年03月, 舟見一哉, 中世古今和歌集注釈の世界, 勉誠出版, 53 - 77『源氏物語』の引歌と『古今集』―主として墨滅歌をめぐる疑義と提言, 2017年11月, 舟見一哉, ひらかれる源氏物語, 勉誠出版, 79 - 106伊達本古今和歌集の性格 ―定家本『古今集』の本文異同について―, 2017年03月, 舟見一哉, 日本文学研究ジャーナル, 1, 20 - 34毘沙門堂本古今集註とその類本について―伝本の整理を中心に―, 2016年12月, 舟見一哉, 国語国文, 85, 12, 35 - 52新出・再出現の『古今集』三点―林原美術館蔵 保元二年清輔本・嘉禎三年八月定家本―, 2016年12月, 舟見一哉, 武蔵野文学, 64, 43 - 50寂恵の古典書写をめぐって―筆跡と本文―, 2016年03月, 舟見一哉, 東京大学史料編纂所研究紀要, 東京大学, 26, 1 - 16前田育徳会尊経閣文庫蔵『古今和歌集注』(零本)翻刻と解題―「毘沙門堂本古今集注」再考のために―, 2016年03月, 舟見一哉, 国文学研究資料館紀要, 42, 151 - 205『隠心帖』所収伝為定筆古今集(世保切)をめぐって, 2016年01月, 舟見一哉, 東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信, 72, 1 - 5清輔本『拾遺和歌集』の残痕―定家本の生成に及ぶ―, 2015年06月, 舟見一哉, 和歌文学研究, 110, 11 - 25内閣文庫本古今和歌集注の伝本・奥書・成立, 2015年05月, 舟見一哉, 国語国文, 84, 5, 301 - 318清輔本・定家本『後拾遺和歌集』の復元試論 ―陽明文庫本・千種切・寂恵本勅撰集から―, 2014年06月, 舟見一哉, 和歌文学研究, 108, 1 - 13書陵部蔵『従二位家隆卿集』残欠本をめぐって ―古筆切・本文・奥書―, 2013年12月, 舟見一哉, 汲古, 64, 25 - 32冷泉家・二条家における証本とその利用法 ─定家自筆『古今和歌集』を中心に─, 2013年05月, 舟見一哉, 富裕と貧困(生活と文化の歴史学), 竹林舎, 3, 439 - 468【影印】久世通夏自筆短冊帖(五十葉) 影印と解題, 2012年03月, 舟見一哉, 久世家文書の総合的研究(国文学研究資料館研究成果報告), 53 - 65永治二年以後の清輔本古今集逸文, 2011年11月, 舟見一哉, 文学・語学, 201, 10 - 22類聚歌合の筆跡 ―先行研究の整理と問題提起―, 2011年11月, 舟見一哉, 陽明文庫王朝和歌集影, 勉誠出版, 188 - 192【翻刻】陽明文庫蔵伝為相筆『古今和歌集』校合 清輔本勘物, 2011年03月, 舟見一哉, 京都大学國文學論叢, 京都大学, 25, 1 - 14伝足利義視筆『徒然草』の古筆切をめぐって, 2010年06月, 舟見一哉, 汲古, 57, 60 - 64伝兼好筆『伊勢物語』の勘物について, 2010年03月, 舟見一哉, 京都大学国文学論叢, 京都大学, 23, 33 - 59初期冷泉家と定家本『古今和歌集』, 2009年03月, 舟見一哉, 國語國文, 78, 3, 35 - 46勘物の位置 ―清輔本『古今和歌集』の享受をめぐって―, 2008年03月, 舟見一哉, 京都大学國文學論叢, 京都大学, 19, 25 - 35棄てられた本文 ―伝二条為氏筆新古今和歌集切を端緒として―, 2007年09月, 舟見一哉, 京都大学國文學論叢, 京都大学, 18, 18 - 49清輔本後撰集証本の性格 ―承安三年書写本再考―, 2006年10月, 舟見一哉, 國語國文, 75, 10, 1 - 27著書等出版物続・古筆の楽しみ, 田中登編, 武蔵野書院三室戸寺蔵文学関係資料目録, 大谷俊太編, 和泉書院古筆の楽しみ, 田中登編, 武蔵野書院和歌文学大辞典, 和歌文学大辞典編集委員会編, 株式会社古典ライブラリー陽明文庫王朝和歌集影, 国文学研究資料館編, 勉誠出版平成新修古筆資料集 第五集, 田中登編, 思文閣出版講演・発表寂恵本拾遺集と古筆切:文理融合型古筆切研究の試み, 2022年10月, 和歌文学会 第68回大会データ駆動型・文理融合型の古筆切研究は確立できるか?, 2022年, 古筆切研究の未来:文理融合型研究の成果第1回(国文学研究資料館×実践女子大学文芸資料研究所共催国際シンポジウム)清輔本勅撰集の勘物と私家集:三代集以後を中心に, 2021年11月, 中古文学会 第六〇回関西例会断簡のツレの認定と紙質:源氏物語を中心に, 2021年03月, 紙のレンズから見た古典籍:高精細デジタルマイクロスコープの世界, 実践女子大学『毘沙門堂本古今集註』の編集時期と編者 ―「私」注記を端緒として―, 2019年04月, 舟見一哉, 和歌文学会 関西4月例会(第129回), 和歌文学会家隆の家集について・続 ―奥書・成立・諸本―, 2018年07月, 舟見一哉, 和歌文学会7月例会, 和歌文学会「毘沙門堂本古今集註」奥書試解, 2017年07月, 舟見一哉, 和歌文学会七月例会, 和歌文学会「毘沙門堂本古今集註」系古注の伝本整理, 2015年06月, 舟見一哉, 中古文学会 関西部会 第四〇回例会, 中古文学会藤原清輔の『伊勢物語』研究について ―勘物の機能―, 2014年06月, 舟見一哉, 中古文学会 春季大会, 中古文学会非定家本『拾遺和歌集』について ―勘物を中心に―, 2012年12月, 舟見一哉, 和歌文学会第110回関西例会, 和歌文学会古筆切概説 ―書誌の取り方・活用方法を中心に―, 2012年09月, 舟見一哉, 古典籍研究会再開第1回, 古典籍研究会伊達本古今和歌集の本文について, 2010年, 舟見一哉, 和歌文学会東京例会, 和歌文学会六条藤家の『伊勢物語』について ―勘物からみた諸本の再検討―, 2009年, 舟見一哉, 中古文学会関西部会第23回例会, 中古文学会恋歌と哀傷歌―『千載集』恋歌四巻頭歌をめぐって―, 2003年, 舟見一哉, 中古文学会第五回関西例会, 中古文学会受賞受賞論文「清輔本『拾遺和歌集』の残痕 ―定家本の生成に及ぶ― 」, 舟見一哉, 中古文学会, 中古文学会・第九回中古文学会賞競争的資金書き入れ注記を視座とする勅撰和歌集伝本及び古筆資料の再定位, 舟見一哉, 日本学術振興会, 奨励研究勅撰集写本・古筆切が有するペリテクストの網羅的調査と生成研究, 舟見一哉, 日本学術振興会, 若手研究(B)古筆切を中心とする清輔本勅撰和歌集のペリテクストの様態分析, 舟見一哉, 日本学術振興会, 若手研究(B)勘物・古筆資料からみた勅撰和歌集の受容と変容, 舟見一哉, 日本学術振興会, 特別研究員奨励費定家本源氏物語と古今集・後撰集との相関性に関する文献学的研究, 加藤洋介, 日本学術振興会, 基盤研究(B)文献学的方法による平安時代仮名文学の定説再検討と新見創出, 久保木秀夫, 日本学術振興会, 基盤研究(C)久世家文書の目録作成と総合的研究, 日下幸男, 日本学術振興会, 基盤研究(C)陽明文庫における歌合資料の総合的研究, 中村康夫, 国文学研究資料館, 特定研究共同研究・受託研究・寄附金中世古今集注釈書の総合的研究―「毘沙門堂本古今注」を中心に―, 山本登朗短冊手鑑の内容と成立に関する研究, 中村健太郎『隠心帖』を中心とする古筆手鑑の史料学的研究, 久保木秀夫久世家文書の総合的研究, 日下幸男学外活動学協会活動中世文学会 全国大学国語国文学会中古文学会和歌文学会学外委員等活動2019年, 編集委員, 全国大学国語国文学会2013年, 常任委員, 和歌文学会2014年 - 2016年, 広報委員長, 和歌文学会2013年 - 2014年, 広報委員副委員長, 和歌文学会メディア・報道池田光政書写「清輔本古今和歌集」発見, 山陽新聞林原美術館所蔵の古筆資料に関する新知見について -藤原定家『明月記』(国宝)の原本部分の発見を含む-実践女子大学 ホームページ教員業績管理システムトップページresearchmapCopyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.

ぼんず 【最大$50ボーナス】プレイオジョ(playojo)の入金不要 ... beebet野球 ポーカー絵柄強さ
Copyright ©自分でオッズを上げるをチェックする The Paper All rights reserved.